第3回ユース部会を開催しました!
【第3回目活動内容】
★プレゼンテーション(寸劇形式)「放課後をもっと楽しく」
※2日間に分かれて実施しました。
日時:①令和3年11月21日(日)9:00-12:00 ②令和3年12月5日(日)9:00-12:00
場所:①木更津駅東口階段下「旧NewDays」 ②木更津市役所・駅前庁舎 会議室
前回(第2回目)の活動では、各グループごとに理想の放課後を「5W1H」で整理し、テーマ(タイトル)を設定し発表しました。
第3回目の活動は、その発表内容をより具体的にイメージしてもらうため、寸劇にして発表するというもの。
寸劇にするには、物事をより具体的に考える必要があるので、まずはグループで寸劇に向けた話し合い。
ふわっとしているイメージだったものから、1つ1つ具体的に、そして現実的に考えるように。
寸劇前に中間発表もしたりし、他グループからヒントをもらったりすることも。
各グループ、限られた時間の中で寸劇するところまでまとめてもらい、それぞれ立派に発表していただきました。
あるグループでは、安価でゲームなどが楽しめる夜市で過ごすという寸劇で、
段ボール等を使い、ダーツなどのゲームを手作りしたうえで寸劇してくれました!
この寸劇を通し、理想の放課後が自分たちの中で具体的化してきたため、
次回第4回目では、今後自分たちが実践していくということを踏まえ、
「今あるもので現実的にできること」を絞り込み、
そのためにはまずどういうことをしたら良いのかなど、各グループで出た事業案の実現に向けて進めていきます。
【第4回活動予定】
日時:令和3年12月19日(日) 9:00-12:00
場所:木更津市立中央公民館第7会議室
第2回ユース部会を開催しました!
【第2回目活動内容】
★グループワーク「ユース世代が考える理想の時間」
日時:令和3年11月14日(日) 9:00-12:00
場所:木更津駅東口階段下「旧NewDays」
第2回目の活動はJRさんのご協力をいただき、木更津駅東口階段下「旧NewDays」で実施しました。
長い間シャッターで閉ざされていた場所が開き、そこに人が集まるということはとても良いことだなと感じました。
第1回目の活動(10/24)では「駅周辺の良いところ探し」を行い、模造紙にまとめ、グループごとに発表しました。
第2回目の活動は、その「良いところ探し」で出た100の中から特に思い入れのあるキーワードを選んで1つのテーマをつくり、そのテーマから100のアイディアを出していくというもの。
まずは、コーディネーターから『「あるもの」を使って「今までにないもの」をつくりだすコツ』について、事例を交えながら紹介。
早速グループに分かれ、特に思い入れのあるキーワードを選んでいきます。
選んだキーワードから、放課後楽しくなるようなアイディアを思いつくだけすべて書き出し!
ここで大切なのは、「あるもの」で「自分たちでできそうな範囲のもの」であること。
そして書き出したアイディアを、他グループと共有、他グループからのフィードバック。
アイディアのヒントをもらったり、「そういう考え方もあるんだ!」などの発見もできました。
最後は、グループごとに出されたアイディアで、理想の放課後を「5W1H」で整理し、テーマ(タイトル)を設定し発表しました。
この発表内容をより具体的にイメージしてもらうため、第3回は「校門を出てから電車に乗るまで」を寸劇にしてグループごとに発表します。
【第3回活動予定】
日時:令和3年11月21日(日) 9:00-12:00
場所:木更津駅東口階段下「旧NewDays」
高校生世代と連携した中心市街地活性化の取り組みがスタートしました!
JR木更津駅周辺には非常に多くの高校生(ユース世代)がいます。
そんなユース世代が駅前で何をしているかというと、
コンビニの前で立っておしゃべりしたり、ベンチに座ってスマホをいじっていたり・・・
「駅周辺は楽しい!」と思ってくれるようなまちにしたい。
そこで、ユース世代と一緒にユース世代に望まれる木更津市の中心市街地活性化について取り組むため、
「自ら課題を考え、自分たちの立場でできることを実践まで行う」をテーマに、
市内の高等学校・高等専門学校から参加者を募集しました。
その後、8月のキックオフミーティングに向けて事務局で準備を進めていましたが、
新型コロナの緊急事態宣言により活動ができず・・・
緊急事態宣言の再延長などもあり、2か月半ほど延期となり、
先日、ようやく第1回目の活動をスタートすることができました!
まずは計3回、ワークショップ形式で考え方などを学び、事業の方向性を決定し、
その後「自らができること」を実践していってもらいます。
テーマは『放課後をもっと楽しく。』
【第1回目活動内容】
★フィールドワーク「駅周辺の良いところ探し」
日時:令和3年10月24日(日) 9:00-12:00
場所:木更津市立中央公民館多目的ホール
グループに分かれて、1時間まちを探索し、良いところを100個見つけるのがミッション。
普段自分たちがよく使う東口方面を探索するグループもあれば、あまり行ったことのない西口方面へ探索に行くグループも。
普段何気なく歩いている駅前も、よーく見てみると色々な発見が・・・
「この公園、ステージみたいになってて、イベントとかできそう!」
フィールドワークを終え、発見した「良いところ」を模造紙へまとめ、グループごとに発表しました。
・街灯が可愛い
・和菓子屋が多い
・ラーメン激戦区にできそう
・歩道が広くて散歩しやすい
・マンホールが可愛い
・寺、神社が多い
・バスケットボール3×3ができる公園があり、他高との交流ができそう
・マンションが多い
・インスタ映えスポットがある
・公共交通が充実している
などなど、実際に歩き、ユース世代それぞれの目でまちの良いところを発見できたようです。
第1回で学んだことを生かし、第2回は「ユース世代が考える理想の時間」についてグループワークを実施します。
第2回活動予定日:令和3年11月14日(日) 9:00-12:00 ※場所未定
10/19(火)に第3回中心市街地のまちづくり勉強会を開催します
緊急事態宣言期間中であるため延期としていた、第3回中心市街地のまちづくり勉強会について、以下のとおり開催日程等が決まりました。
開催日前日まで参加申込みを受け付けていますので、自ら実践者となってまちに貢献したいという方などは、ぜひご参加ください。
開催日:10月19日(火)
開催時間:1部 午後2時から午後4時 2部 午後7時から午後9時
※1部と2部は同一内容です。
開催場所:木更津市立中央公民館多目的ホール(アクア木更津B館3階)
※第3回勉強会については、1部・2部ともに上記場所で開催します。
※自家用車でお越しになる場合は、木更津駅前西口駐車場(木更津市中央1-1-1)をご利用いただき、開催場所へ駐車券をご持参ください。
▼参加申込みはこちら
https://www.city.kisarazu.lg.jp/eventcalendar/kikaku/chiikiseisaku/1008662.html
10/24(日)まで駅ピアノ供用時間短縮します
緊急事態宣言解除に伴う千葉県の措置として、
「業者等への協力要請は段階的に緩和するものとし、要請期間は10月24日(日)まで」とのことを受け、
駅ピアノにおきましても、10月24日(日)まで供用時間短縮期間を延長することといたします。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【変更前】
利用時間:7:00~20:00
期 間:9月30日(木)まで
【変更後】
利用時間:7:00~20:00
期 間:10月24日(日)まで
「駅ピアノフェスティバル in 木更津」での演奏者を募集しています!
12/18(土)開催「駅ピアノフェスティバル in 木更津」での演奏者を募集しています!
★あの人気YouTuberが登場…!?
★優勝者には特典アリ!
★演奏者全員に参加賞アリ!
【募集部門】
①ソロ部門
A:一般(中高生以上)の部
B:小学生以下の部
②アンサンブル部門
連弾や、他楽器とのセッション
※①、②ともに映像審査による予選があります。詳しくは下記リンクの「募集要項」をよくご確認のうえ、お申込みください!!!
【募集期間】
11月12日(金)まで
▼詳しくはこちら
https://www.city.kisarazu.lg.jp/eventcalendar/kikaku/chiikiseisaku/1009197.html
9/30(木)まで駅ピアノ供用時間を短縮します
緊急事態宣言の再延長に伴い、
駅ピアノ供用時間短縮の期間を以下のとおりとします。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
期間:~9/30(木)まで
(※変更前 8月2日(月)~9/12(日)まで)
供用時間:7:00~20:00
木更津市ホームページにて中心市街地内の空き店舗の詳細情報が更新されました
「木更津市空き店舗情報登録制度」に登録済みの物件のうち、補助対象区域内に所在する物件を活用し新規出店する場合、改修費の一部について市が補助する制度があります。
木更津駅周辺の空き店舗を活用し新規出店を考えている方は、ぜひご確認ください!
▼詳しくはこちら
https://www.city.kisarazu.lg.jp/jigyosha/chusho/shogyo/1009128/1009130/index.html
また、空き店舗登録は市内全域で登録可能ですので、使われていない空き店舗物件をお持ちの方のご登録もお待ちしております!
【問合せ先】
木更津市経済部産業振興課 電話:0438-23-8460
9/12(日)まで駅ピアノ供用時間短縮します
緊急事態宣言が9月12日(日)まで延長されたことを受け、
駅ピアノにおいても、供用時間短縮の期間を以下のとおりとします。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
期間:8月2日(月)~9月12日(日) ※変更前 8月2日(月)~8月31日(火)
供用時間:7:00~20:00
【開催延期】8/24(火)中心市街地のまちづくり勉強会
8月24日(火)に開催を予定していました、第3回中心市街地のまちづくり勉強会については、
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言期間中であるため、開催を延期することといたしました。
延期後の日程等、詳細が決まりましたら、改めてお知らせいたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。