木更津市中心市街地活性化協議会令和5年度第2回会議の開催について
木更津市中心市街地活性化協議会令和5年度第2回会議の開催について、以下のとおりお知らせいたします。
◆日時
令和5年11月21日(火)午後4時00分から
◆場所
木更津市中央公民館 第7会議室
◆議題
(1)木更津市中心市街地活性化基本計画の変更申請について(公開)
◆その他
(1)木更津市中心市街地活性化基本計画(第2期)の策定について
(2)木更津市中心市街地活性化協議会 令和5年度ユース部会活動報告
◆会議の傍聴について
会議の傍聴を希望される方は、定刻までに木更津市中央公民館第7会議室までお越しください。
なお、傍聴席には限りがあるため、人数を制限させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
木更津駅西口(みなと口)で階段アート展示中!
JR木更津駅周辺への来訪者の増加や賑わいを創出するために、令和3年12月から実施している「木更津駅・階段アート」として、歌舞伎の人気演目であり木更津も舞台として登場する「与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし)」[通称:切られ与三]を題材とした作品を制作しました。
作品の展示を通じ、「切られ与三」に親しみを感じていただき、地域への愛着の醸成につながることを期待しています。木更津駅周辺にお越しになる際にはぜひご覧ください。
◆事業主体
一般社団法人まちづくり木更津
◆協力団体
おらほ木更津みなと口
◆展示場所
JR木更津駅西口(みなと口)の階段全面
◆展示期間
令和5年11月末頃までの予定
◆デザイン
おのだえり氏(漫画家)
[夢ガチャproject]スタート!
高校生世代が考える「あったらいいな」を叶えます!
木更津市内の高校・高専生が、高校生世代の目線で考えたまちに「あったらいいもの」を実現させるためにカプセルトイを実施します!
このプロジェクトにより整備されるものは、「夢ガチャ」購入者の投票によって決まります!
普段木更津駅を利用する高校生世代が、自らの創意工夫によってまちづくりに貢献することで、地域への愛着の醸成や整備されるものによってまちの新たな魅力の創出を図ります。
◆開始日:令和5年10月2日から
◆設置時間:11時00分から19時00分まで(日曜・祝日を除く)
◆設置場所:JR木更津駅東口(太田山口)駅の図書室FLAT
◆内容:夢ガチャプロジェクトとは、木更津市中心市街地活性化協議会 ユース部会が高校生目線で考えた、まちに「あったらいいな」と思うものを整備するプロジェクトです。プロジェクトで整備されるものは、購入者によるカプセルを使用した投票で決定します。候補は次の3つです。
(1)木更津駅周辺でイルミネーションが見たい!
(2)駅の図書室FLATに高校生世代が読みたい本を置きたい!
(3)友達と話をしたりご飯を食べたり、自由に使えるテーブルが木更津駅周辺に欲しい!
総投票数が1,000票になった時点で最も多くの票を集めたものを実施します!
商品について
(1)ユース部会員が15秒で描いたイラスト缶バッジ
(2)ちょっぴりお祭り気分♪型抜き
◆料金:缶バッジ、型抜きともに1回200円
◆主催:木更津市中心市街地活性化協議会ユース部会
◆問い合わせ:一般社団法人まちづくり木更津(木更津市中心市街地活性化協議会事務局)
電話:0438-38-6430
今回の夢ガチャプロジェクトのプロモーション動画を作成しましたので是非ご覧ください!
夢ガチャプロジェクトプロモーション動画(外部リンクYouTube)
ユース部会での活動の様子などをインスタグラムで情報発信しています!
第2回駅ピアノフェスティバルin木更津を開催しました
令和5年8月5日(土曜)、JR木更津駅にて「第2回駅ピアノフェスティバルin木更津」を開催しました。
映像審査による予選を通過した実力者が出場し、ソロ部門・小学生以下の部、ソロ部門・一般の部、連弾部門の3つの部門で暑さを吹き飛ばすような演奏が披露され、時には観衆から手拍子が起こるなど、会場が一体となり盛り上がりました。
第2回駅ピアノフェスティバルin木更津の当日の様子は、一般社団法人まちづくり木更津のYouTubeチャンネルにて公開していますので、ぜひご視聴下さい。
https://www.youtube.com/@user-uu7nt9gq4c/videos
【優勝者】
■ソロ部門・小学生以下の部
氏名 下村 梨太(しもむら りんた)さん
演奏曲 Diary
■ソロ部門・一般(中学生以上)の部
氏名 栗原 崇(くりはら たける)さん
演奏曲 Seishun Sick(青春病)
■連弾部門
氏名 鈴木 聖司(すずき せいじ)さん、鈴木 一恵(すずき かずえ)さん
演奏曲 ラデツキー行進曲
【特別賞】
氏名 小山 敦子(こやま あつこ)さん
演奏曲 魔女の宅急便より「海の見える街」
【駅ピアノフェスティバルin千葉県について】
この度開催した「第2回駅ピアノフェスティバルin木更津」の各部門優勝者は、令和5年9月17日(日曜)に銚子駅で開催される「駅ピアノフェスティバルin千葉県」に出場します。
FLATの床塗りワークショップを開催しました!
令和5年7月23日(日)にクラウドファンディングの支援者の皆様と床塗りワークショップ開催しました。以前に比べて華やかな雰囲気となりましたので、木更津駅にお越しの際は、東口階段下FLATにお立ち寄り下さい!
【募集終了】第2回駅ピアノフェスティバルin木更津
千葉県内の鉄道駅にある常設の駅ピアノが連携して取り組んでいる、駅ピアノフェスティバルの第2回を開催します!
駅ピアノで演奏してみたい!
自分の演奏を周りの人に聴いてほしい!
ピアノの腕前を試したい!
という方はぜひご応募ください♬
日時:8月5日(土)13時〜17時頃
場所:JR木更津駅自由通路
申込:必要(7月14日〆)
※映像審査による予選があります。
以下リンクの「演奏者募集要項」をご覧のうえ、お申込みください!
https://www.city.kisarazu.lg.jp/shisei/machi/shigaichi/1010929/1011541.html
クラウドファンディングが終了となりました!
駅の図書室FLATのクラウドファンディングが終了となりました!
ご支援頂いた皆様、ありがとうございました。
支援者:118人
支援額:589,500円
■プロジェクトページ
https://camp-fire.jp/projects/view/675326?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show
駅の図書室FLAT クラウドファンディングを開始します!
『木更津駅に、本を通じてつながる居場所を作りたい!』
📚期間
6/12(月)12:00〜7/17(月・祝)23:59
📚サイト
GoodMorning(社会問題と向き合う人のクラウドファンディング)
現在プレオープン中のFLATですが、本の貸出し準備や施設をより良くするためのワークショップ開催等を経て、9/1(金)にグランドオープンを予定しています。
誰もが気軽に立ち寄れて、人と人がゆるくつながれる場所をみんなでつくっていきたいという思いから、今回クラウドファンディングに挑戦します!
クラウドファンディングでは、
【本棚オーナーになりたい方】
【FLATを利用したい方】
【ただただ応援したい方】
に向けてリターンをご用意しています!
プロジェクトページのリンクなどは、6/12(月)に改めてお知らせします📣
📖SNSはこちら↓
Twitter:https://twitter.com/flatkisarazu?s=21&t=KBwFt23TOGYGhWdm3IChMg
Instagram:https://instagram.com/flatkisarazu?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
駅の図書室「FLAT」プレオープン中!
駅前に、ちょっと暇つぶしできるところがあったらいいな…と思ったことありませんか?
誰もが気軽にふらっと寄れる。
そんな場所を目指し、静岡県焼津市にある『みんなの図書館さんかく』から始まった「一箱本棚オーナー制度」による図書室をつくっていきます!
絶賛準備中ではありますが、プレオープンしていますので、電車やバス待ちで時間つぶしをしたい方、本をゆっくり読みたい方、本は読まなくても少し休憩したい方など、どなたでもお気軽にお立ち寄りください♪
場所:JR木更津駅東口階段下・旧NewDays跡地
開館時間:平日11:00-19:00(4月中)
※4/15(土)、16(日)はオープン予定です。
【動画公開しました】春の階段アート
2023年3月4日に開催した「ゼロからつくる階段アートワークショップ」。
制作から階段への展示までの様子の動画を、
本日、まちづくり木更津のYouTubeチャンネルにて公開しました!
参加者それぞれが思い思いの「春」を描き、作品を階段へ展示するところまで全員で行っていますので、ぜひご覧ください♪
【まちづくり木更津YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC5QGd_wm6tFLNlkNWy-wcVw