『夏』の階段アートお披露目!
階段アート第3弾となる今回は、
『夏』をテーマに初の試みとして
作品の公募を行い、応募24作品の中から
展示する1作品を選定し、
7月15日(金)にJR木更津駅・西口階段においてお披露目となりました👏
夏を感じられる作品になっていますので、
お近くを通った際はぜひご覧ください🌞
🎐作品タイトル しゅわ〜
🎐作者(ペンネーム) 山崎
🎐作品に込めた思い
駅を利用する方に、夏を感じ、暑い中でもひんやりと感じていただけるようなイラストにしました。暑い日は水分補給を忘れがちになるので、イラストを見た人の水分補給につながってほしいと思い、ラムネを描きました。
【階段アート第3弾】初の公募による展示作品を決定しました!
令和3年12月から実施している「JR木更津駅・階段アート」の次回展示作品を決定しました。
以下の日時に木更津駅西口階段にてお披露目します!
夏を感じてもらえる作品となっていますのでどうぞお楽しみに!
施工日時 令和4年7月15日(金)9時〜15時
※作業完了は15時頃の予定
装飾場所 JR木更津駅・西口階段
▼詳しくはこちら
20220707_~木更津市制施行80周年記念事業~【木更津駅階段アート第3弾】初の公募による展示作品を決定しました!
グランプリが決定しました![駅ピアノフェスティバル in 千葉県]
令和4年6月5日(日曜)、JR木更津駅にて「駅ピアノフェスティバル in 千葉県」が開催されました!
千葉県内のJR駅に常設されている駅ピアノ(銚子駅・勝浦駅・木更津駅)において開催されたフェスの表彰者及び5月29日(日曜)に木更津駅で行われた最終予選会の通過者が集結し、出場者それぞれの思いのこもった個性豊かな演奏とパフォーマンスが披露され、時には演奏に合わせて観衆から手拍子がされるなど、会場が一体となり盛り上がりました。
【グランプリ受賞者】
1 ソロ部門・小学生以下の部(出場者7名)
氏名:下村 梨太(しもむら りんた)さん
演奏曲:QUEENメドレー
千葉県フェスまでの選出経過:勝浦[優勝]
2 ソロ部門・一般(中高生以上)の部(出場者7名)
氏名:まるよさん
演奏曲:丸の内サディスティック
千葉県フェスまでの選出経過:木更津[優勝]
3 アンサンブル部門(出場者4組)
氏名:青木 咲環(あおき さわ)さん、長島 花穏(ながしま かのん)さん
演奏曲:クラリネットを壊しちゃったフィガロ
千葉県フェスまでの選出経過:木更津[特別賞]
【審査員特別賞】
氏名:野口 志朗(のぐち しろう)さん(ソロ部門・一般の部)
演奏曲:波乗りジョニー
千葉県フェスまでの選出経過:勝浦[優勝]
※出場者一覧は以下プログラムをご覧ください。
また、駅ピアノフェスティバル in 千葉県の当日の様子は、一般社団法人まちづくり木更津 YouTubeチャンネルにて公開していますので、ぜひご視聴ください!
黒板アートで木更津駅を彩りました!!
木更津駅アートジャックプロジェクト
黒板アートで木更津駅を彩りました🎨
令和3年12月から実施している階段アートに続いて、JR木更津駅の自由通路(東口方面の南側壁面)に黒板アートによる装飾をし、令和4年5月30日に作者立ち会いのもとお披露目を行いました♪
テーマ:「6月」 ~初夏や梅雨など「6月」をテーマに制作~
制作者:市内高等学校・高等専門学校や木更津駅周辺の事業者・団体等
作品は以下のとおりです。
◆木更津総合高校 美術部
◆木更津総合高校 美術コース
◆木更津総合高校 美術コース
◆木更津東高校 美術部
◆木更津東高校 美術部
◆木更津高専 美術部
◆木更津高専 美術部
◆木更津高専 美術部
◆一般社団法人まちづくり木更津
◆NPO法人ミライキカク
◆BAACUS 戸井﨑 藍さん
◆てのひら工房 秋元 教恵さん
◆kinoko美術室 早石 利枝さん
◆松本 佳奈さん
◆ikuiroさん
◆JR木更津駅
木更津駅にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください✨
「木更津駅ピアノの日常動画」を公開しました
駅ピアノの認知度向上と、利用者及び駅周辺の来訪者増加を図るため、駅ピアノの日常動画を制作しました。
普段駅ピアノを弾きに来るのは一体どんな人たちなのか、木更津駅ピアノの日常をお届けします。
▼動画視聴はこちら
駅ピアノ演奏動画公開のお知らせ【チーバくん】
先日、木更津駅ピアノに、あのチーバくんが遊びに来てくれました!
チーバくん、なんと演奏してくださったんです♪
チーバくんの演奏動画は、本日(4/12)16:00に
まちづくり木更津YouTubeチャンネルにて公開予定ですのでぜひご覧ください!
とっても可愛くて癒されます♪
▼動画視聴はこちら
2022.3.12(土)【木更津駅ピアノの日常】撮影のお知らせとお願い
【事前告知!!】
2022.3.12(土)10:00〜15:00で、駅ピアノの演奏に来られた方の撮影や取材をさせていただき、後日まちづくり木更津のYouTubeチャンネルにアップする予定です♬
どなたでも参加可能ですので、興味ある方はぜひお越しください🚃❣️
YouTuber よみぃさんの演奏動画がアップされました!
昨年12月に開催した駅ピアノフェスにおいて、サプライズゲストとして登場したよみぃさんのYouTubeチャンネルに当日の演奏動画がアップされました!!
演奏だけではなく、清掃員に扮してのドッキリ企画のほうにも注目です!
【開催延期】1/19(水)第2回中心市街地のまちづくり意見交換会
令和4年1月19日(水)に開催を予定していた「第2回中心市街地のまちづくり意見交換会」ですが、全国的に新型コロナウイルスの感染が再拡大しており、予断を許さない状況であるため、開催を延期させていただきます。
なお、延期後の日程については、決まり次第お知らせいたします。
https://www.city.kisarazu.lg.jp/eventcalendar/kikaku/chiikiseisaku/1009479.html
第4回ユース部会を開催しました!
フェーズ2「実践に向けたブラッシュアップ」へ突入!
【第4回目活動内容】
★ユース世代が考える「理想の1ケ月」
日時:令和3年12月19日(日)9:00-12:00
場所:木更津市立中央公民館第7会議室
フェーズ2では、フェーズ1で考えた「理想の放課後」の実現に向けて、「自分たちにできること」を考えていきます。
実践するために「必要なもの」を考え、「できること」と「できないこと」に整理し、事業の実現性を含めて真剣に検討します。
現時点での各グループの検討内容は以下のとおり。
グループ |
取組内容 |
実現に向けたアプローチ |
木更津高専A | 放課後矢那川festival | インスタ映え「だんご」 |
木更津高専B | 木更津Night party yoichi festival | 周辺のお店を紹介するためのゲーム |
木更津高専C | 放課後のひまつぶし | ボードゲーム/カフェ |
木更津高校 | 自習/交流スペース | 自習スペース運営のプレ開催 |
木更津東高校 | 放課後をもっと可愛く | 駅周辺におけるお洒落スペース |
木更津総合高校 | クラフトブルーベリーサイダー | 作成に向けた検討 |
志学館・紅陵 | こばらおにぎり | 作成に向けた検討 |
ミーティング終了後には、中心市街地において賑わい創出を目的として開催されているイベント「木更津ナチュラルバル」の視察も行いました。
実際のイベントに行ってみることによって、よいところの発見や、『自分だったらこうしたい』と考えてもらうなど、ユース世代の立場で考えを深めてもらいたいと思います。
次回からは、本格的に各グループでの活動に入っていきます。
【第5回活動予定】
日時:令和4年1月9日(日)9:30-12:30
場所:木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」